お金大好き!さきっちょだけブログ

36歳、男、独身、一人暮らしがさきっちょだけで資産形成に勤しみます。

無職なめてません?無職は無能ではない。

 

――無職。

f:id:kannrininn:20190923234224p:plain

世間一般的に無職であることは優遇されない。

むしろ、何かと偏見の目を持たれ、なにか事件が起きれば「また無職かな?」、

と冷ややかな視線を送られる非常にいたたまれない存在である。


これを見ているあなたも無職を内心バカにし、

場合によってはおおっぴろにヘイトスピーチを

かましているのではありませんか?

 


たわけ!!!!!!!!11

 

無職は無能ではない。

これだけは言っておきたい。

 

以下、ニコニコ大百科より抜粋です。

近年は、無職の多くが下記のように一定の業務に従事していることが分か

ってきている。

自宅警備員 - 自宅に待機し、家族や財産の安全を守る

在宅アニメ品質管理者 - アニメ番組を視聴し批評することで、その品質を

維持する

在宅百科辞典編集者 - ネット上の百科事典の編集し、人類の知識向上に寄

与する

 

こられに加え、最近では、仕事をやめようと考える人達に

夢を与えてくれる存在であるとも言えます。


無職は無能ではありません。

無職は茨の道を切り裂いて進む、勇者です。

 

 

今、私は「無職力」という概念に注目しています。


無職って誰でもなれるものではありません。

仕事が嫌だから無職になりたい?

ちゃんちゃらおかしいですね!

無職をなめすぎ。


高校野球で例えるなら、体育の授業で野球やったらちょっと上手くて、

それだけで「甲子園目指そうかな!なんてw」とか言っちゃってる奴です。

そんなあなたは地方予選1回戦で智弁和歌山とあたり、

ただでさえコールド負け必須なのに、相手のガチの

ジャックロックの大声援のもとオーバキルされるでしょう。

もしくは、習志野の美爆音でも良し。


どのレベルの無職になろうとしているのか分かりませんが、

全国レベルの無職ともなればそれくらいやばい。

地方レベルの無職は無職の壁を叩きつけられ、社会に出戻っていくのです。


私の知る限り、全国レベルの無職は以下たったの2名。

 

北海道:該当者なし

東北:該当者なし

関東:該当者なし

東京:NBY様 (←派遣の仕事に就く見込みなので最強無職の座、陥落か)

        ※ただし、21世紀無職枠でのエントリーが濃厚

東海:該当者なし

北信越:該当者なし

近畿:該当者なし

中国:該当者なし

四国:該当者なし

九州:トリプルYさん

 

 

全国レベルの無職のすごいとこ3つ

 

・やたら前向き

 →無職を続けるための、圧倒的信念の差。

  人生100年だの何だの言われようが、この額があれば大丈夫

  という強い信念がある。

  そして、その額は一般人からするとやたらめったら少ない。

 

・資金を有効活用

 →少ない資金で可能な限り長い期間、無職を続けるために徹底した資金管理力、

  もしくは、無職を無職尽くすために全力で資金を使う支出力

  これらは相反する能力ですが、前者は守り、後者は攻めの無職です。

  素人にはどちらが正解か分かりません。


・有り余る時間を無駄にしない

 →無職を続けるための、圧倒的時間活用力の差。

  素人は、日曜日が永遠に続くと勘違いしている。

  実態は全く異なり、永遠に続くのは、

  やりたいことやり尽くしたお盆休みの最終日、である。地獄。

  生半可な気持ちで無職になろうものなら、すぐに社会に出戻りとなってしまう。

 

 

無理、自分には絶対無理。

 

無職が無職であり続けるためには、

無職力を磨ぎ続ける必要があるのです。


どの世界にも上には上がいますが、

無職の世界にも天と地ほどのレベルの差があり、

何をやっても中途半端な私は無職すら諦めるしかないのですね。


あぁ、鬱だ。

激鬱を超える超絶鬱が目の前に見えてきた。。。

 

無職シミュレーションで鬱が加速。

 

「退職します。」

 

残された有給は40日フル。

業務調整、引き継ぎ期間として2ヶ月、そこからの有給消化2ヶ月、

なので、実際に無職になるのは今から約4ヶ月後、来年1月末ということか。


退職するまでに何をする必要があるのか、

無職になったあと何をしていこうか、

私がいきなり超絶うつ状態で働くことができなくなった時に備え

シミュレーションしてみました。

 


1.退職時の資産状況

現金、株、投資信託合わせて約1700万円。

500万円抱えて無職になったNBY様(*)と比較すると、おおよそ3倍。

だが、無職力はNBY様の足元にも及ばないので、私はすぐに死んでしまうでしょう。

今の生活を維持すると10年も持たない。

 

これをいかに薄く引き伸ばすか。

これが最重要課題となろう。


*NBY様
2017年末に500万円で退職。2019年9月現在まで無職として活躍。
資産状況は50万円を切るも、カードローンなどを有効活用し、現在まで無職。

 


2.とりあえず極貧生活&バイト生活

焦らず時間をかけてのんびりのほほんとしながら

今後の生き方を決め「これぞおいもの真骨頂」とドヤりたいところですが、

それは鋼メンタルNBY様しかできないので、豆腐メンタルおいもさんは

徹底的に生活コストを切り下げ、そして、誰でもできる楽勝バイトで

食いつないでいくしかありません。

65歳から年金をいただけるものとして、あと30年間。

年間の資産取り崩し額は目標56万円。月額にして4.6万円。


かの有名なトリプルYさん(*)も無職1年目は年間174万円、月に14.5万円の支出。

ただ、ブログから読み取れる限り、今年に入ってからは5万円以内の模様。

 

*トリプルYさん
2017年12月31日に独身寮の解体を機に2000万円抱えて退職!
無職1年目を339,244円の赤字でクリアする。全く働かずこの数字は圧巻すぎて失禁。


私の極貧スキルはレベル1なので、その倍の10万円は支出するとすると、

最低でも15万円はアルバイトで補う必要がありそうです。


時給1,000円だとしても、月150時間労働。

20日出勤したとして、1日約8時間。


いやいや、これはフルタイムと言うのではないでしょうか。

また一人の善良な市民を騙そうとしているのですね。(私は世界にハメられる

 

あぁ、鬱が加速する…。

 

f:id:kannrininn:20190923102423p:plain



 

3.一般人は会社を辞めてはならない。

一人で稼ぐスキルもない、

極貧スキルもない。

金がなくなるまで遊ぶ、金なくなったら借金する鋼メンタルもない

そんなごくごくありふれたサラリーマンな私は、

まだ会社を辞めてはならないことが分かりました。

会社辞めても1日約8時間、20日勤務て。

笑止。


激うつが超絶うつにレベルアップしようとも

私はこの労働搾取社会にしがみついていくしか

生きる道はないのである。(鬱死

 

サービス残業したい奴もいる。

 

ふと思いました。

 

よく、会社のサービス早出、サービス残業がブラックだブラックだ騒がれますが、

部活の朝練、部活後以降の自主練と一体何が違うのだろう、と。

 

例えば高校野球の全国レベルのチームは1年のうち、361日は練習しています。

おまけに、寮に住まわせ、衣食住徹底管理。

そして、その状況下においても、自主練。

 

ブラックだの人権だの騒ぐのであれば、こちらも同様ではないのでしょうか。

 

それなのに、彼らが頑張っているのは、他ならぬ意欲があるから。

 

前提として、成果ではなく過程(残業してる人が偉い的な)重視の

正当な評価をせず、単純に立場の弱い者から労働力を搾取し続ける

会社は、言うまでもなくブラックです。

(歴史上、それで過労死が頻発したから現在の法律や考え方があることは理解)


そうではなく、健全な成果主義の場合はどうなのか。

勝つか、負けるかだけで評価される組織である場合。

サービス残業は、ありかなしか。

 

f:id:kannrininn:20190922103642p:plain

部活と会社の時間外、そこに自主性があるかないかは、

実はさほど違わない気がしています。

部活の場合は、より良い結果を出すために練習を行わざるを得ない。

一方、会社も、個人・企業としてより良い結果を出すために業務を行わざるを得ない。

そのトリガーは、誰かが暗黙で決めたルールかもしれない。

もしくは、部活も会社も自主的にしないと、周り・業務量に追いつかず

最終的には自分が苦しむことになるからかもしれない。

 

私はどちらか言えば後者の感覚。

 

周りが練習してるのに自分は遊んでたら追いつけるはずなくて、

補欠まっしぐら。チャンスも減ってきて、そのうち補欠固定。

仕事も同じく、成果が出ないと低評価。

チャンスも与えられず、給与も上がらず、給与上げたいなら辞めるしか無い。

 

となると、能力が低いものが良い結果を出そうとしたら、

それなりに自主性を発揮しないと周りに追いつき追い越せないのは当たり前。


会社の場合は、コストの問題や法律の問題があるので、

自主性があってもそのまま業務に当たれない難しさがあるけど、

個々の能力によって目指す成果に到達するまでの時間が異なるのは当然。

良い結果を出そうとしたら、やるしかない。

 

意欲がある者が

朝練、部活後以降の自主練、

所定時間外の早出、残業

という行動に至っている場合は決してブラックな組織ではないはず。


そこにモチベーションがない場合はとっとと去った方が良い。

それができないなら、それなりの評価を受け入れるしか無い。


周り追いつき、追い越すためには、他の人以上に練習が必要だし、

評価、給料上げたいなら、ほかの同僚や企業が処理している以上の業務は必然。

それが無理な低モチベーションは、黙って去るのみ。


部活も会社も良い結果残すために「自主性」って普通。

おそらく、過去、その「自主性」という言葉を利用して

労働者を奴隷のように扱う会社が溢れたから、

現状のような法規制や常識に至っているとは思うので、

自主的なサビ残がありと思う自分は、だいぶありがたい状況に

いるのだとは思いますが。

 


サービス残業が不幸なのではなく、

本当の不幸は「モチベーションが上がらない組織にいること」です。

 

出資者(株主等の投資家)であれ。

 

資産運用状況は以下の通り。

f:id:kannrininn:20190921111039p:plain


今週は投資信託を105万円売却しました。

そろそろ天井説を実行に移した形です。

(2016年くらいから囁かれているので、たまに売っては買いをしています)

 

売ってしまうと税金で20%失われますが、

仮に10万円の利益が5万円まで下落したら、

そちらの方が損なので税金のことは無視しました。


さて、私は先日、投資意欲を掻き立てる某ブログコメントを見つけました。

ちなみに、これ以上投資意欲を掻き立てられたら

かなりの攻め具合になってしまうので困るのですが。

 

そのコメントとはこれ。↓

社会は、出資者(株主等の投資家)と

経営者と労働提供者で回っています。

(中略)

本当の意味で経済的自由を得る為には

出資者側に来ないといけません。

 


私の現状の資産配分は、現金40%、株・投信40%、FX20%。

つまり、出資者としてお金を置くことができているのは株・投信の40%のみ。

金額にして約800万円。


足りない。

もっともっと投資をしていかないと、

いくら高い利回りを得られても、効果が薄いですから。

 

100円積み立ては無意味。

 

これは、私が過去に三日三晩、不眠不休で考えた結論です。

経験を得られるとか気休め、資産運用の9割は元本派です。

 f:id:kannrininn:20190921111116p:plain

 


と言いつつ、冒頭に記載したとおり、

そろそろ天井説から現金を増やしている現状。


継続して上がり続けてくれるのも嬉しいですが、

暴落とまでは行かずとも、再度、投入する気が

起きるくらいは下がってほしいです。


その間は、毎月の給与や投信マイレージなどから、

フルブッコミしまくりんぐスタイルで行きます。

 

ネオ・フリーランス爆誕宣言

 

サラリーマンデビューをしてから10年以上過ぎました。

 

デビュー当時というか、ほんの数年前までは

サラリーマンである自分に疑問すら持ちませんでした。

(厳密には常々、なぜ俺はイチローではないのかとは思っていますが)

 

数年前に不労所得という考え方を知り投資を始め、

その後少ししてセミリタイアという生き方を知り、逃げ切り計算を始め、

1年ほど前にはトヨタ社長の終身雇用終了のお知らせを聞き、

収入の柱を増やす必要性をリアルに感じた。


個々のスキルがより重要となる時代。


特定の企業や団体、組織に専従せず、

自らの技能を提供することにより社会的に独立可能とする

個人事業主に私はなる。

 

そう、つまるところフリーランス爆誕宣言である。

f:id:kannrininn:20190916111808p:plain



 フリーランスとして何をするか。


当面は、激鬱投資家おいも太郎として、

なぜ私は投資で300万円も損をしたのか、を始めとし、

投資歴5年になるけれど結局無難に貯金していたほうが儲かってる

をテーマに「投資なんかおやめなさいおばさん」をお届けする予定です。


チャネルは2つ。

 

1つ目は、ブログ。

今見ていただいているこのページです。


そして、YouTube。

www.youtube.com

 

チャンネル名の変え方が分からず既に挫折していますが、

それぞれ1日1本ずつ、私の思いを世に放ちます。


と、目標を書くことは非常に簡単。

しばらくは会社務めが続くので8時~21時は労働、

帰宅後にブログとYouTubeに取り組むことになります。

とんでもなくハードな生活になりそうです。

まずは、3ヶ月間、頑張ってみようと思います。(10/1~12/31)

 

ずっとやり続けるわけではないので、辛いことがあっても乗り切れると思います。


あと、動画の撮影に機材も必要になるので、念のためカードローンで

数十万ほど資金を調達しておこうと思います。


いつかタイでブンブンできる日を夢見て!

 

ブンブン!

 

資産形成は歩くことから。DQウォークでお金持ち。

 

病気や怪我は誰しもが避けたいことです。

それ自体がつらいことなのはもちろん、

それに対処するためのコストが決して安くないからです。

 

身体的、精神的苦痛はもちろん、通院・入院費用、治療費など金銭的なロスや、

そのような事態にならなければ他に活用できたであろう時間のロス、

目に見えづらい日常生活、仕事におけるの生産性の低下など、

どう見ても、損しかありません。

 

基本的に日々の暮らしで発生する支出は0→1方向の支出ですが、

病気や怪我が起因して発生する支出はマイナスを0にするのみ。


資産形成のために、節約や投資など取り組む事項は多々あるけれど、

まず第一に考えるべきは病気や怪我をしないこと、と言っても

言い過ぎではないでしょう。


運用どーのこーのの前にまず考えるべくは

病気や怪我の予防

です。


人間が人間らしく生きるための全ての根底にあるもの、

それは「健康」だから。


そんな健康のために、私に今すぐできること、

ドラクエ ウォークを始めました。

f:id:kannrininn:20190915101253p:plain


ドラクエ ウォークとは、

実際に街中を歩いて目標値に向かいつつ、

出くわしたモンスターと戦ってレベルを上げ、

ストーリを進めていくポケモンGOのドラクエ版のようなゲームです。

しかも、なんと!基本プレイは無料!


このゲームのおかげで、私の休日の歩数がいつもの2倍になりました。

歩くことによる健康への影響は計り知れません。

歩くことのメリットをgoogleで調べると山ほど出てきます。

そんな素晴らしい行為を楽しみながらさせてくれる、

このゲームのすごいところはそんなところにあります。

私はこのゲームと文字通り歩んでいこうと思います。

 


が。


あろうことか、無課金勢はクエスト2で脱落するらしいです。

 

ちなみにクエスト1はだいたい8,000歩、半日歩き回れば終了するレベル。

これはもう健康を損なうレベルで歩き回らなければ、

強大なモンスターに勝てないのかもしれない。

 

子供の頃、レベル上げのために勇者を歩き回らせていましたが、

まさかそれをリアルにやることになろうとは。

 

歯を食いしばってでも歩き回ろうと思います。

 

ぐぎぎ。(鮮血

 

卒労寄与度を意識することが豊かな心への近道。

 

今週も終わりました。

 

1週間頑張ってお仕事した分のお給料で

2週間は生活レベル現状維持でにょほほんと暮らしていけます。

 

にょほほんとは、「のほほん」と「にょほほ」という

のんびり系ワード2大巨頭を組み合わせた、

リタイヤ系芸人の暮らしっぷりを示します。

 

そして、労働からの卒業、いわゆる、卒労です。


この理論でいくと、1年働くと2年前倒しで卒労、

5年働くとで10年前倒し、10年働くと20年。

つまり、私の場合、1労働あたりの卒労寄与度は2となります。


卒労寄与度とは、にょほほん指数と呼ばれており、

この数字がさらに大きくなるほど労働への依存度が低下、

生活に余裕が出てくることを意味します。

逆に、1に近づけば近づくほど、日々の生活が苦しくなり、

卒労どころか、ワーキングプア(働けど働けど生活保護水準)に陥ります。

リタイヤ系芸人の「にょほほん指数」はだいたいは1未満です。


ただし、厳密には、にょほほん指数は

労働だけではなく、資産からの卒労寄与度も考慮する必要があります。

株の配当金や家賃収入など、つまりは不労所得です。


にょほほん指数=1労働あたりの卒労寄与度 + 1資産あたりの卒労寄与度

 


で。


リタイヤするかしないかは置いといて、

私はこのにょほほん指数を最大化したいと常々考えています。

そうすることで心に余裕が生まれ豊かになるからです。

 

私が現在、取り組んでいるのは

1資産あたりの卒労寄与度の向上させること。

もっと言うと、株の配当金の最大化。

 


SBIネオモバイル証券で端数株を買い、少しずつ得られる配当金を増やしています。

 

現状は以下の通り。

f:id:kannrininn:20190914122911p:plain
これで、毎月平均120円くらいはもらえる想定。

 

これからどこまで大きくなるか、

 

楽しみですね!

 


以上です。