投資信託の運用状況は以下の通り。
今週は新興国株インデックスを65万円分、売却しました。
理由はいくつかあります。
・信託報酬 (税込)/年が高い。
(楽天全米株と比較すると年間6,000円程度)
・パフォーマンスがいまいち。ボラは下方向に大きい。
上へのボラに対して、下側へのボラの方が高く
・そもそも投資したいと思っている国と少しずれてた。
人口ボーナスによる経済成長のポテンシャルから、
インドネシア、マレーシア、インド、フィリピンを狙ったものの
中国が3割、台湾、ブラジルが1割もあり目当ての国が少なく物足りない。
以下の記事で書いていた内容です。
super-hatarakiman.hatenablog.com
売却した結果、3万円程度の利益確定になりましたが、
税金として6000円程度失われました。
また、売却時に信託財産留保額として1000円程度失われました。
この合計約7000円は、今回の売却により発生した
65万円分の余力からすると約1%。
全米株の利回りを3%とすると、この1%分が
最初から亡き者にされたことになるので、
結構な痛手ではないかと思っています。
ファッキンベイベーです。
現金化された65万円の内、15万円はすでに全米株に投入済み。
残り50万円は、以下の結果を待って全米株に投入予定です。
日銀金融政策決定会合(29-30日)
米連邦公開市場委員会(30-31日)
利下げするのかしないのか、したとしてその度合が判明した後を予定。
10年以上のスパンで見たら、誤差くらいなのでしょうけれど、
10日ほど待てば少しでも安く買えるかもしれないなら、私は待つ。
逆に上がっちゃったら、こんなん長期で見たら誤差と言い訳して
結局買います。
長期投資家は言い訳が得意ですから*^0^*