お金大好き!さきっちょだけブログ

36歳、男、独身、一人暮らしがさきっちょだけで資産形成に勤しみます。

ついに僕は卒業します!!新たな人生の始まり

 

f:id:kannrininn:20191222222107j:plain

※アイキャッチ画像はAmazonで買えるらしいフィギュアです。

 すでに退職、セミリタイアして、それすらも卒業した方のブログで退職記事に

 この画像が使われおり、その時の印象が今でも強烈に残っていて、さらに今の僕の

 気持ちにピッタリだったので卒業記事はこの画像を使おうと以前から考えていました。

 

 

2019年ももう終わりに近づいています。

まだあと数日、株式、為替ともに取引が行われますが、

概ね、年間通じた損益、資産の着地点が固まってきています。

詳細は割愛しますが、結果としてはここ5年間で最良の見込みです。

ベスト・オブ・コンディションです。

 

それもこれも、一サラリーマンとして、社会の歯車となり

血となり肉となり骨となり続けてこれたからだと考えています。

 

そして、それは、私が勝手にメンターとして崇めていた、

彼の存在のおかげでもあります。

f:id:kannrininn:20190609104419p:plain

そう、皆様ご承知おきのNBY様ですね。


2019年を振り返る時に、決して語らないわけにはいかない

伝説のセミリタイヤラーを紹介させていただきます。

 

『僕と同じサラリーマン・OLとして働いている皆様、僕は一足先にとんずらします。』

これはNBY様が最終出勤日となった2017年11月30日、

自身のブログに書き綴った言葉です。

 

この時には想像すらできませんでしたが、

その御方は、全財産500万円と、「念のための借金」も使い切ったのか、

このインターネットの世界からも一足先にとんずらしてしまいました。

 

セミリタイアを断念した私でも、その道を歩まれている方の

潜在能力ならある程度は見極めることが可能です。

セミリタイアに求められる資質、思考力、行動力、

どれをとっても私など比較対象にすらなりませんでしたが、

今や物理的に、その背中すら見えなくなりました。

 

思い出します。

昔、週刊少年でわずか10回の連載で打ち切られた

『ロケットで突き抜けろ!』という漫画があったことを。

それ以来、あまりの速度で打ち切られることを、

突き抜ける、と言われるようになりました。


その御方は、まさに、突き抜けた。

 

 

本当はもっと、その方とセッションしたかったです。


だって、他にこんな方おられますか???

 

自分が仕事で思い悩んでいる時、

自分が恋について思い悩んでいる時、

自分の将来について思い悩んでいる時、

いつだって彼はこうです。

 


あっかーーーん、飲みすぎた~


にょほほ~~~


れーしゃっしゃ

 

 

え??????

なんなんこれ…?!

 

私はどんどん彼に惹かれました。

彼は元気で、彼はいつも明るくて、

私の悩みを、私の生きる意味までも吹き飛ばしてくれる、

今後100年間はそんな方現れないだろうとさえ思います。


彼との思い出が走馬灯のように蘇ってきます。


「100万円を切ったけど、海外に行く。」

super-hatarakiman.hatenablog.com

 

「貯金が50万円切ったけどタイ行こうと思う。(セミリタイア後5回目)」

super-hatarakiman.hatenablog.com

 

「金が無いから予防措置として借金をした。」

super-hatarakiman.hatenablog.com

 

「故意の無計画。あえて無計画でいこうとする、その無の境地。」

super-hatarakiman.hatenablog.com

 

「借金することを選択する速度 < 派遣の仕事を選ぶ速度」

super-hatarakiman.hatenablog.com

 

「夜のブンブンは絶対に失敗できない。さようなら。」

super-hatarakiman.hatenablog.com

 

 

私がNBY様から教わったこと。

 

・お金はあるにこしたことはない。

・貯められるだけ、貯めたいだけ貯めたら良い。

・死ぬ時にお金を使い切っておく必要はない。

 


2020年も引き続き、金金金、金にとらわれて

突き抜けようと思います。


いろんなことを教えていただいたセミリタイア神からも、

卒業せねばならない時が来たようです。

本当に、本当にありがとうございました。

 

ついに僕は卒業します!!新たな人生の始まりです。

 

 

多感な心の整理のためにいろいろ書いてきたこのブログも、

どうするかちょっと考えようと思います。