私の資産状況は以下の通り。
3月の資産額は、前月比-200万円となり、その強烈さは
過去の月別資産増減額を誤差レベルに叩き落す結果となりました。
2019年から今年2月までにかけて超絶イージーモードだった私の人生は
総資産額2,000万円突破したとたん、いきなり激烈ハードモードに突入。
今思うことは、2/9時点で2000万円達成ブログを書いておいて良かったということです。
super-hatarakiman.hatenablog.com
月末まで待とうかとも思っていたのですが、今となっては、
私の総資産が再び2000万円に舞い戻れるまでに、
おそらく1年くらいはかかりそうですから。
あーあ、夜通しブンブンパーティしたい人生だった。
今は、ひたすら耐え忍ぶ時期。
というか、思い返すと私の投資人生において、
20年くらい先を見据えた投資手法である故に、
いくら含み益になってようとも利益確定はしない方が良くて、
目先にお金にとらわれてはダメという意味では、
今も昔も変わらず耐え忍ぶことしか選択肢になかったわけです。
そういう風に考えると、具体的に私にできることは、
今も昔も変わらず労働と節約のみ。
なんだ、いつも通りではないか。(胸がスー
政府の30万円現金給付策とやらも、その条件が
・収入が減少した世帯
・住民税非課税世帯
みたいで、蚊帳の外です死ね。
蚊帳の外であることがすでに恵まれているのだよ、と考えつつも、
私は自主的に、いつクビになっても生きていけるように、
4/1より強大な節約パッケージというセルフ緊縮政策を絶賛実施中ですので、
5万円でもいただけると糞尿垂れ流して感謝、世の中に還元します。
今の私はいくら経済が停滞しようとも月10万円くらいしか使う気はない…!
怒りの節約なのだ!
が、その思いは伝わらないでしょうし、今は労働して、
給料の最低70%以上を投資して、長期目線で爆益を狙うのみ。
おいしい株をくだたいな。